異学年交流の良い場に
2019-02-01
クラブでは火曜日と木曜日にDVD観賞をしています。数十年前の作品ですが、良いものは時代を超えても色あせず、子ども達に受け入れられています。はらはらしたり、悲しんだり、大笑いしたりと、子ども達の感受性の豊かさを感じています。
遊びの面では、室内での卓球が流行っています。1年生の技術がめきめき上がり、3年生と対戦したりと異学年交流の良い場になっています。外遊びでも学年を超えてドッチボールやリレーなどで遊んでいる様子はとても微笑ましいです。
2019-02-01
クラブでは火曜日と木曜日にDVD観賞をしています。数十年前の作品ですが、良いものは時代を超えても色あせず、子ども達に受け入れられています。はらはらしたり、悲しんだり、大笑いしたりと、子ども達の感受性の豊かさを感じています。
遊びの面では、室内での卓球が流行っています。1年生の技術がめきめき上がり、3年生と対戦したりと異学年交流の良い場になっています。外遊びでも学年を超えてドッチボールやリレーなどで遊んでいる様子はとても微笑ましいです。
« 子どもたちの元気な姿を見て 健康的な生活を »