本室
新しい月を迎えて 本室 相模台
2023-12-01

今年は「晩秋」という言葉を使って良いのか悩むほど秋を感じることが少ない季節を過ごしました。日中は少し暖かな日もありますが吹き抜ける風が冷たくなり、秋をとおり越して冬支度の時期が訪れていることを感じます。児童クラブで子どもたちがおやつを食べ終わる頃には戸外もすっかり暗くなり、自由遊びの時間は室内で過ごすことが多くなりました。ラキューという玩具で何カ月もかけて作品を作る忍耐力・集中力には驚き、保護者の方に誇らしげに見せて写真撮影する表情には大きな達成感を感じました。
今月は児童クラブでも大切にしているクリスマス礼拝・祝会があります。クリスマスの準備を子どもたちと楽しみながら当日を迎えたいと思います。
新しい月を迎えて 本室 相模台
2023-11-01
様々な色の落ち葉が舞い落ち、秋も深まる頃となりました。子どもたちは、秋晴れの下で、思いっきり体を動かしたり、どんぐりや落ち葉を拾ったりと、お部屋とはちがった表情をみせてくれています。
寒暖差が大きい季節となりますので、感染症予防にも気をつけながら、子どもたちが元気いっぱいに過ごせるよう配慮していきたいと考えています
子どもたちの様子 本室 相模台
2023-11-01

子どもたちの様子 本室 相模台
2023-11-01

新しい月を迎えて 本室 相模台
2023-10-01
夏の残暑もようやく収まり、秋らしいさわやかな季節となってきました。
4月に入学した1年生も半年が過ぎ、クラブや学校生活にも慣れてきて他のクラスの友達や上級生たちと交流を深めるようになりました。
9月後半からは気温も涼しくなり、児童クラブの庭や公園で元気いっぱい外遊びを楽しんでいますが、夏に比べるとずいぶん日が短く防災行政無線(良い子の放送)も17時となり、子どもたちにとっては毎日遊び足りないようです。
季節が進むにつれ、再び新型コロナやインフルエンザなどの感染症も増えてきます。児童クラブでは十分な対策を行うとともに、これからの季節十分に気を付けて子どもたちと生活してまいります。
子どもたちの様子 本室 相模台
2023-10-01

新しい月を迎えて 本室 相模台
2023-09-01
楽しい夏休みも無事に終わり、いよいよ2学期です。昨年よりも猛暑日が多く感じ身体に堪える日々でしたが、子どもたちは毎日元気に児童クラブで生活し、様々なイベントや体験をとおしてまた一回り大きく成長したように感じます。子どもたちが、どのイベントや体験にも全力で取り組む姿が印象に残っています。
9月とはいえ、まだまだ厳しい残暑が続いています。夏の疲れが出てくる頃ですので体調面に十分配慮しながら過ごしてまいります。
子どもたちの様子 本室 相模台
2023-09-01

新しい月を迎えて 本室 相模台
2023-08-01
青い空を突き抜ける黄色いひまわりがきれいに咲き誇り本格的な夏の到来を感じます。子どもたちは1学期が終わり、待ちに待った夏休みが始まっています。「昨日プールに行ったよ!」「おばあちゃんちに行くんだ」といろいろな夏休みの予定を教えてくれます。児童クラブでも夏休みが楽しい思い出となるようさまざまなイベントを企画しています。
暑さが厳しい夏になることが予想されます。熱中症対策や体調管理に十分に配慮して過ごしてまいります。
子どもたちの様子 本室 相模台
2023-08-01

« 古い記事