子どもたちの様子
子どもたちの様子 本室 相模台
2024-12-02
火災の避難訓練を行いました
火災を想定した避難訓練を行いました。
「火事です」の声掛けにすぐ反応したのは素晴らしかったですが、地震の時のように机にもぐってしまう子が多くいました。
その一方、外への避難の際、職員が声掛けしなくても低姿勢で口元を抑えて避難出来ている子もいて、普段からの訓練が身についている事を実感できました。
普段から上履きの大切さ、職員の話はしっかり聞く事を伝えていますが、再度なぜ必要なのかについての話をし、「おかしも」についても子どもたちとしっかり確認をしました。
あたらしいおもちゃ(^^)/
「プリズモ」というおもちゃを導入しました。
このおもちゃはドイツ発祥のおもちゃで、正三角形のパーツを六角形のボードに配置し模様作りを楽しむものです。
知っている子も多く、それそれ好みの色で模様を作って楽しんでいる姿があります♪
お花を植えました🌸
春に向けて子どもたちと一緒にパンジーを植えました。
1年生も多くの子が参加してくれ、優しくお花を鉢に植えている姿がありました。
最後はみんなで水やりをし、「たくさん咲いてね」と願いを込めました。
クリスマスの準備を始めています
クリスマスに向けたリース制作を行っています。
制作の声掛けをすると男女問わず参加する子が多く、今回も順番を待っている姿が多くあります。
モールでリボンを作ってリースに貼っている子、スパンコールをたくさん貼って華やかにしている子、それぞれ個性溢れるリースが出来上がっています。
是非、ご自宅で飾って下さい!(^^)!
分室と交流しました
千教研の日に中央公園へ遊びに行きました。
へいわ分室の子どもたちも遊びに来ており、一緒になって遊びました。
野球は普段なかなか人数が集まらないのですが、分室のお兄さん、お姉さんが入って本格的な人数で野球を楽しむことが出来ました。
他にも鬼ごっこやドッヂボールで異学年交流を楽しみました(^^♪
普段なかなか出来ないので交流が図れる貴重な時間になりました。
へいわ分室 子どもたちの様子 相模台
2024-12-01
へいわ分室では、子どもたちの声も取り入れながらおやつを提供しています。
夕食に影響が出ないように量を考えたり、味に偏りが出ないように甘いものとしょっぱいものを織り交ぜたり、アレルギーにも配慮したりしながら担当者が発注しています。
また日々のおやつの他に、ピスティスの会にはハーベストキッチンによる「手作りおやつ」の提供が月に一度あります。
手作りおやつの種類はおにぎり、ケーキ類、フルーツポンチなど、既製品とは一味違ったメニューを提供くださり、子どもたちにとっては「おかわりないの?」との声が出るほど楽しみなようです。
おやつの時間は子どもたちにとって、友だちと同じ時間を共有し、同じお菓子を食し、同じ話題で盛り上がるという意味で、喜びの分かち合いの瞬間(とき)となっています。
こうした場を通じて、わたしたち職員は、子どもにとって楽しく過ごせる居場所を築いていこうとあらためて決意しています。
中部 子どもたちの様子
2024-11-01
秋と言えば読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋など…楽しみの多い季節です。
今回はそんな秋にちなみ、各部門で子ども達に人気なものランキングを調査しました。
初めは学年によって意見が異なるかと思いましたが、意外にも同意見が多いことが調査していく中で分かりました。
子どもは王道の物や友達の影響から好みが変化したり、似通ることも再確認できました。
子どもたちの様子 本室 相模台
2024-10-01
庭遊び
9月後半から過ごしやすい気温になり、外遊びが行えるようになりました。
外遊びができる事を伝えると「やったー!!」とみんな大喜び🌝
久しぶりという事もあり怪我が心配でしたが、怪我も無く伸び伸びとからだを動かすことができました。
ホッピングや大繩は、夏前に比べてたくさん飛べる子が増え、成長を感じることが出来ました★
中央公園
中央公園にも遊びに行きました。
鬼ごっこ、野球、サッカーなど自分たちでチームを決め、ルールを確認しながら思い切りからだを動かすことができました。広い場所で走り回ったので十分に発散できたのではないでしょうか☺️
外遊びに適した気候の秋、今後も出来る限り外活動を取り入れていきたいと思っています。
おもちゃの紹介
- マリオの大冒険ゲームです。スタート地点からトラップをクリアしていきゴールを目指す遊びです。
男の子に特に人気で順番待ちをしながら遊んでいます。
- “ちえのわ”です。遊びの順番待ちや手持ちぶさたになった際によく遊んでいる姿があります。
集中力を鍛え、解けたときの達成感を味わうことができているようです♪
- ウボンゴというゲームです。自分の持っているカードに書かれている白いマスにピースをぴったり置き、パズルを解く遊びです。
意外と難しく、苦戦しながら遊んでいる姿があります。
何が出来るかな?
画用紙やストローを使いながら廃材工作を行いました。
女の子はプリンカップでネコを作成したり、お菓子の箱でハンドバッグを作成したりと可愛らしい作品を何日もかけて作っている子もいます。
男の子はUFOキャッチャーやアニメのキャラクター、野球が好きな子はバッドやヘルメット等を作成していました。
ちょっとした廃材から子どもたちの想像力を高め、工夫している姿に関心させられます。
へいわ分室 子どもたちの様子 相模台
2024-10-01
へいわ分室では
(1)登所から宿題が始まるまで
(2)宿題時間に与えられたが課題が先に終わり、宿題時間が終了するまで
(3)月曜日、水曜日の17時半 – 18時まで
の3つの場面で読書時間があります。
様々な種類の本を揃えた本棚から、子ども達は好みの本や読みたい本を選んで席に着きます。
夏休み前までは、好きなシリーズの本を何度も選んで読む姿が多く見られていましたが、2学期に入り、読んだことのない新たな本に手を伸ばす姿が増えてきているように感じます。
今まで興味がないと思っていた本にも一歩踏み出すことでその世界に引き込まれ、知識や理解のドアが開かれるようで、その本で得たことをクイズや会話の中に取り入れて職員に教えてくれる様子も見られます。
子ども達にとって、新たな本との出会いは読書時間の楽しみの一つとなっているようです。
そのために図書館からも本を借り、定期的に入れ替えています。
図書館の貸出本を楽しみにしている子も多く、目を輝かせて新たな本を選びに来る姿もあります。
読書時間が子どもたちの世界の広がり、知識の翼が広がる一助となれば嬉しく思います。
中部 子どもたちの様子
2024-10-01
中部 子どもたちの様子
2024-09-02
« 古い記事